
本会議4日目:市政に関する一般質問①
12/06/15
今日から一般質問が始まりました。
今回は、共産党2名、自民党、公明党が1名ずつと何となくバランスがとれた構成となっており、かつベテランで味のある議員が揃い踏みで、始まる前からワクワクしていました。
案の定、それぞれの方々がらしさを発揮した素晴らしい質問だったので、当局も答弁が大変だったと思います。お疲れ様でした。
以下、主な質問の項目を記載します。
野本 信正 議員(日本共産党千葉市議会議員団) 30分(45分) 1回目から一問一答
1 航空機の騒音対策について
(1)この深刻な声をどう受け止めているのか、飛行コースの下の市民は耐え難い騒音地域になっていると思うがどうか
2 商店街の活性化について
(1)商店街の果たす役割について
(2)商店街振興策について
(3)商店街街路灯の補助率引き上げについて
3 花の名所を整備してふやすことについて
(1)集客数の現状と目指す集客数の数値目標を示されたい
(2)花の名所である昭和の森や花の美術館などの集客増の計画はあるのか
橋本 登 議員(自由民主党千葉市議会議員団) 50分 一括
1 白砂青松(いなげの浜)と花の都・ちばのまちづくりについて
(1)白砂青松を復元した磯の松原は、都市景観の観点から見てどのような意義があるのか
(2)花のあふれるまちづくり推進の取り組みは、市民の都市景観美化の意識向上にどのように貢献しているか
(3)花のあふれるまちづくり推進を今後もきちんと継続していく考えがあるのか
2 都市計画について
(1)乱立する高層マンションと地域の住環境について
(2)用途地域と高度地区について
※関連するので上記(1)(2)を一括して質問
3 市庁舎の耐震性と耐火被覆材として使用されているアスベストについて
(1)東日本大震災のときは天井の破損などがあったが、どのような対応をしたのか。また、アスベストの飛散を防ぐには、どうすればよいのか
(2)アスベストを除去する際の課題は何か。また、市庁舎整備基金もない中、これらアスベストの問題を踏まえた上で、今後、庁舎の整備についてどのように検討を進めていくのか
酒井 伸二 議員(公明党千葉市議会議員団) 40分(60分) 1回目から一問一答
1 防災・減災対策の強化について
(1)首都直下地震における想定と対応について
(2)災害時の支援体制について
(3)公共施設の耐震対策について
2 高齢者福祉の施策充実について
(1)孤立死対策と見守り支援について
(2)介護支援ボランティア制度について
3 通学路の安全対策について
(1)安全対策に係る日頃の取組みについて
(2)緊急点検、新たに実施・検討していることについて
(3)施設整備の要望件数とその対応について
中村 公江 議員(日本共産党千葉市議会議員団) 30分(45分) 2回目から一問一答
1 農業政策について
(1)後継者対策について
2 食の安全について
(1)食材の検査について
(2)生産者への対応について
3 自然・再生可能エネルギーについて
(1)再生可能エネルギーは何施設導入し、出力、発電量、電力消費量及び電力自給率はどのくらいか
(2)政令市及び東京23区での自然エネルギーの自給率についてはどうか。また、今後の課題について伺う
4 保育について
(1)待機児童解消について
(2)保育をめぐる環境について
(3)公立保育所の建替えを巡る問題について
5 千葉みなと駅周辺のまちづくりについて
(1)中央港土地区画整理事業後のまちづくり
以上です。

■アーカイブ
2019年2月(21)2015年1月(1)
2014年10月(1)
2014年9月(11)
2014年8月(1)
2014年6月(11)
2014年3月(7)
2014年2月(16)
2014年1月(1)
2013年12月(1)
2013年4月(5)
2013年3月(14)
2013年2月(3)
2012年12月(3)
2012年9月(11)
2012年8月(3)
2012年7月(5)
2012年6月(19)
2012年5月(13)
2012年4月(24)
2012年3月(7)
2012年2月(29)
2012年1月(31)
2011年12月(31)
2011年11月(32)
2011年10月(32)
2011年9月(31)
2011年8月(31)
2011年7月(32)
2011年6月(30)
2011年5月(31)
2011年4月(21)
2011年3月(32)
■最近の記事(10件)
(02/21)引き続き、代表質疑(02/20)今日から代表質疑
(02/19)現地視察
(02/18)市政報告会
(02/17)3年ぶりの勝利!
(02/16)バタバタ
(02/15)第1回定例会スタート
(02/14)今更ながら
(02/13)キリトリ
(02/12)議運