
未来自治体
19/02/08
今日からインターン生がそろい踏みです。(今期は2人受け入れで、1人は既に6日から受け入れ済み)
インターンの派遣先のドットジェイピーでは、インタープログラムとは別に、未来自治体というプログラムを実施しています。
端的に言えば、「もし自分が知事・市長だったら」という前提で、実現のための政策・予算にまで落とし込む形で、施策を競い合う提案型プログラムです。詳細はHPを参照にしてください。https://www.miraijichitai.com/
今回はモデルを千葉市に「活性化」をテーマにしていくと決めたので、そもそも「活性化」とは何か、何をもって「活性化」したと捉えるのか、というところから議論を始めて、結論的には「人口が増える」というものにたどり着き、その人口は、「交流人口」か「流入人口」かという絞り込みから、今回は「交流人口の増」を選択しました。(最近は「関係人口」という概念もありますが、曖昧な概念なので今回は議論から外しました)
こうやって文字にまとめるとあっさりしてしまいますが、結構、熱い議論を交わしました。この中で興味深いキーワードもたくさん出てきましたので、ぜひ学生の斬新な発想で面白い政策を発表してもらいたいと思います。

■アーカイブ
2019年2月(18)2015年1月(1)
2014年10月(1)
2014年9月(11)
2014年8月(1)
2014年6月(11)
2014年3月(7)
2014年2月(16)
2014年1月(1)
2013年12月(1)
2013年4月(5)
2013年3月(14)
2013年2月(3)
2012年12月(3)
2012年9月(11)
2012年8月(3)
2012年7月(5)
2012年6月(19)
2012年5月(13)
2012年4月(24)
2012年3月(7)
2012年2月(29)
2012年1月(31)
2011年12月(31)
2011年11月(32)
2011年10月(32)
2011年9月(31)
2011年8月(31)
2011年7月(32)
2011年6月(30)
2011年5月(31)
2011年4月(21)
2011年3月(32)
■最近の記事(10件)
(02/18)市政報告会(02/17)3年ぶりの勝利!
(02/16)バタバタ
(02/15)第1回定例会スタート
(02/14)今更ながら
(02/13)キリトリ
(02/12)議運
(02/11)125代今上陛下在位30年を祝う千葉県民の集い
(02/10)自民党大会
(02/09)大雪・・・